
昆虫だいすき!Bugs Park

NHK秋田放送局では、NHK秋田放送局の局舎ロビー『メディアパーク』のオープンを記念して、「昆虫だいすき!Bugs Park」を実施します。昆虫の世界をNHKの技術や番組と共にお楽しみください。
2020年7月20日
今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、公演の中止や以下の内容を変更させていただく場合がありますので予めご了承ください。
※22日に秋田に来てトークショーに参加予定だった「つるの剛士」さんは、体調不良のため、トークショーへのご出演を見送ることとなりました。ご了承ください。なお、トークショーは開催いたします。
日時 | 2020年8月22日(土)、23日(日) 午前10時~午後4時 ※両日とも午後0時~1時まで消毒作業のため入場できません。 |
---|---|
会場 | NHK秋田放送局1階ロビー(秋田市東通仲町4-2) 秋田拠点センターアルヴェ1階 きらめき広場(秋田市東通仲町4-1) |
主催 | NHK秋田放送局 |
協力 | 秋田県立博物館 |
トークショー&ワークショップ | 8/20時点で空きがございます。21日(金)まではお電話でも受け付けます。 ◆「ムシトーーク」&ワークショップ◆ 大の昆虫好き宮﨑アナウンサーが、昆虫好きのゲストをお迎えして、昆虫について熱く語る! 昆虫採集の方法や知られざる虫の魅力をたっぷりお届けします。昆虫好きの小学生、集合! 参加は無料ですが、当日配付する整理券が必要です。 なお、整理券の枚数には限りがございますので、ご了承ください。 <日 時>8月22日(土)、23日(日) (両日とも) 1回目:開場/午前10時15分 開演/午前10時30分 終演/午前11時30分 2回目:開場/午後1時45分 開演/午後2時 終演/午後3時 <会 場>NHK秋田放送局1階 8Kオープンスタジオ <司 会>宮﨑慶太アナウンサー(NHK秋田放送局) <内 容> 宮﨑アナウンサーがゲストや講師と一緒に、トークショーやワークショップを開催します! ※小学3年生以上が対象です※ ◆22日(土)1回目『宮﨑慶太アナウンサーのムシトーーク!』◆ NHK秋田放送局の宮﨑アナウンサーと7月まで「ダーウィンが来た!」のディレクターだった天野プロデューサーが昆虫愛を語り合うトークショー! ※22日に秋田に来てトークショーに参加予定だった「つるの剛士」さんは、体調不良のため、トークショーへの参加を見送ることとなりました。 ◆22日(土)2回目『やってみよう!昆虫標本ワークショップ』◆ 昆虫標本をつくってみよう!つくる時のコツなどを伝授します! 講師/梅津一史(秋田県立博物館 前主任学芸主事) ◆23日(日)1回目『昆虫の不思議や疑問を解決!ムシトーーク!』◆ NHK子ども科学電話相談でおなじみの清水先生が、昆虫の不思議や疑問にお答えします! ゲスト/清水聡司(大阪府営箕面公園昆虫館副館長、NHK子ども科学電話相談出演) ◆23日(日)2回目『ものすごい図鑑×カガクノミカタ ワークショップ』◆ ものすごい図鑑でアリの特徴をよーく観察。粘土でアリをつくってみよう! 講師/藤中由美(秋田県立博物館 学芸主事) <観覧申込>当日は9時半ごろから会場で整理券を配布します。 8/20時点で空きがございます。21日(金)まではお電話でも受け付けます。 ※トークショーとワークショップのご応募は小学生に限ります。 ※全公演小学3年生以上を対象としています。 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を少人数に限らせていただきます。 *観覧希望人数はお子様の人数のみです。保護者の方は人数に含みません。 保護者、付き添いのみなさまはトークショーブース横からご覧いただけますが、 感染拡大防止のため、ブースに入場できる付き添いの方は1名までとさせていただきます。 *同一番号や同一メールでお申込みいただいても1件として扱います。 *お申し込みの際にご入力いただいた「観覧希望人数」「希望公演回」の変更は できませんのでご注意ください。 *入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。 *インターネット等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的とした お申し込みであると判明した場合には、抽選対象外とします。 *インターネット売買サイトやSNS等において、入場整理券の偽造および 架空取引にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。 *ご応募いただいた方には受付確認メールをお送りします。 応募多数の場合は抽選の上、当選された方にはあらかじめ座席を指定した入場整理券を、 8月14日(金)頃に発送します。また、落選された方には、 8月15日(土)午後3時に通知メールをお送りします。 ※受信拒否設定等をされている方は、あらかじめnhk.jpからのメールを受信できるよう、 設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は こちらからお送りするメールを受信できないことがあります。 |
展示・体験 | <日 時>8月22日(土)、23日(日) 午前10時~午後4時 <会 場>秋田拠点センターアルヴェ1階 きらめき広場 <内 容> ○むしのおと 「昆虫マイク」を使って、普段聴こえない昆虫の足の音をきいてみよう! ○むしのめせん タブレットを使って昆虫目線で自然界をのぞいてみよう。 周りの昆虫と同じサイズになってまわりを見渡してみると、、、? ○アリのくに 「ものすごい図鑑」でアリの微細な特徴や、アリの巣の断面をしっかり観察! 最近日本をおびやかしているヒアリやアルゼンチンアリについても学習しよう! 実は会場全体を上から見てみると…。 ○まなぶ!NHK for School! Eテレの番組や、NHK for Schoolアプリに実際に触れてみよう! ○かくれるむし・にせるむし どこにいる?何匹見つけられる?なぜ擬態する?何に似せてる? ○あきたのむし 秋田県にいる昆虫集めました!田んぼなど身近な場所に住む水生昆虫も! ○その他ミニコーナー ・昆虫写真でひとこと!(後日番組内で紹介されるかも!?) ・昆虫採集の必需品展示、紹介 ・「ダーウィンが来た!」など昆虫を取り上げた番組の紹介 ・標本のつくり方解説 ・巨大昆虫オブジェ *事前応募は不要です。どなたでもご覧いただけます。会場に直接お越しください。 *事前のお申し込みは必要ありませんが、3密を避けるため当日会場で整理券を配付し、 入場できる時間を指定させていただきます。あらかじめご了承ください。 *展示物の消毒のため、お待ちいただく場合もございますので何卒ご了承ください。 *入場の際や各ブースで手指消毒をお願いします。 また、来場の際は必ずマスクの着用をお願いします。 *濃厚接触を避けるため、各ブースでの専門家などによる解説は行っておりません。 |
募集 | みんなが秋田県内で採集した昆虫を、NHK秋田放送局に教えてください! 番組やイベント内で取り上げられるかも?写真や動画をお送りください!! 動画は1分以内、コメント欄に虫の名前と、いつ、どこで撮ったのかをご入力ください。 ◆PC・スマホサイト NHK秋田放送局ホームページ「みんなでつくろう!Bugs Park」から投稿を募集しています ◇ご入力いただく事項 ①写真もしくは動画 ②タイトル ③コメント(いつ、どこで採集したか、虫の名前など) ④名前(ふりがな) ⑤性別 ⑥生年月日 ⑦メールアドレス ⑧郵便番号・住所(市町村名まで) ⑨電話番号 【投稿受付期間】 2020年7月20日(月)午後3時~2020年9月14日(月)午後11時59分 ※投稿期間を延長しました *写真、動画ともに1度での投稿は1つまでです。動画は1分以内のものにしてください。 *住所の入力は市町村名までで結構です。 *どなたでもご投稿いただけます。また1人あたりの投稿回数の制限はございません。 たくさんのご応募おまちしております。 *放送やホームページでご紹介するかどうかは、NHKの基準によります。 ご投稿いただいたすべての方のご希望に添えない場合がありますので あらかじめご了承ください。 *放送予定、ホームページの掲載の可否についてはお答えできません。 |
常設展示 | 新型コロナウイルスで開館を延期していたNHK秋田放送局ロビー「メディアパーク」が ついにオープン!最先端の技術を是非ご体感ください。 メディアパークの展示は、イベント終了後も以下の時間でロビーに常設しております。 どなたでもご使用いただけます。ご来館お待ちしております。 平 日/午後1時~6時、土日祝/午前10時~午後6時 ※8Kオープンスタジオは毎日午前9時~午後7時までご視聴いただけます。 ○VR竿燈チャレンジ ※13歳未満の方はご使用いただけません。 VRゴーグルを装着して手に竿燈体験ステッキを乗せると… あなたも竿燈の妙技を実演できます! ○AKITA VRシアター ※13歳未満の方はご使用いただけません。 高精細4K映像をVRで楽しめます。大晦日の夜の風物詩、大迫力の男鹿の“なまはげ”や 秋田県の誇る風景をVRでぜひ体感してください! 「Bugs Park」とコラボした映像も? ○メディアパークスタジオ ミニスタジオでキャスター体験。映像に合わせて原稿を読んでみよう! 「ニュースこまち」のタイトルコールの収録も!! ○8Kオープンスタジオ※トークショーの時間は一時休止します。 今回は昆虫にまつわる映像を視聴することができます。普段は8K受信公開をしています。 |
放送予定 | 「きんよる秋田メディアパークオープンスペシャルBugs Park!昆虫の魅力を語り合おう!」(仮) 2020年9月4日(金)午後7時57分~(8時42分)<総合・秋田県域> |
その他 | *新型コロナウイルスの感染状況や、荒天により出演者の変更やイベント内容の変更、 中止する場合がございます。中止の場合、他のイベントへの振替はありませんので、 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場入り口でのアルコール消毒やマスクの着用、 検温へのご協力をお願いしております。また、当日体調の優れないお客様や37.5℃以上ある お客様は入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。 *3密を避けるために入場を制限する場合がございます。 *会場内での飲食はご遠慮ください。 *会場入り口で、ご来場のみなさまの体温を、サーモグラフィーカメラや体温計で 測定させていただきます。その際に37.5度以上の体温が測定された方はご入場を お断りします。 *会場内の消毒は、主催者により実施します。また、スタッフもご来場のみなさま同様に 感染拡大防止の対策を講じます。 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保健所など公的機関へお客様の情報を提供する 場合があります。その場合、当日ご来場いただいた方のお名前など詳細をお聞きすることが あります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
問合せ | NHK秋田放送局 電話:018-825-8111(平日 午前10時~午後6時 祝日除く) ホームページ http://nhk.jp/akita |
