
第44回NHK東北民謡コンクール
山形県大会

NHK山形放送局は、東北の豊かな風土と温かい人情を歌い伝える民謡の祭典「第44回NHK東北民謡コンクール 山形県大会」を実施します。このコンクールでは、将来の民謡界を担う若手の「ジュニア部門」と、名実ともに東北一を競う「大賞部門」の2部門で実施します。山形県大会への出場をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、コンクールの中止や以下の内容を変更させていただく場合があります。
2022年11月2日
結果を更新しました(1/14)
日時 | 2023年1月14日(土) <予 選 会> 午前9時00分~午後0時40分(予定) <県 大 会> 開場:午後3時20分 開会:午後3時35分 閉会予定:午後5時55分 ※進行状況によって変更になる場合があります。 |
---|---|
会場 | 山形テルサ テルサホール(山形県山形市双葉町1丁目2-3) <アクセス>JR「山形駅」より徒歩10分 ※駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場もしくは公共交通機関をご利用ください。 |
主催 | NHK山形放送局 |
審査員 | 伊藤明(公益財団法人日本民謡協会 参与)、衣川喜仁(宮城県民謡道連合会会長)、佐藤伊久雄(公益財団法人日本民謡協会 首都圏地区委員長)※五十音順 |
出場資格 | 山形県内にお住まいの方。 民謡を歌って継続的に収入を得ている方を除きます。 ※民謡に限らず歌手活動(レコード会社への所属やCDの販売など)が確認された場合、ご本人に活動の実態を確認のうえ、審査対象から除外する場合があります。 [ジュニア部門] 2004年4月2日~2013年4月1日までに生まれた方(小学4年生以上、19歳未満) [大賞部門] 2004年4月1日までに生まれた方(19歳以上)。過去、優勝大会でジュニア部門『ジュニア大賞』を受賞した方に限り、19歳未満でも出場できます。 *年齢は両部門とも2023年4月1日現在です。 *過去、優勝大会で『大賞』を受賞した方は応募できません。 *第43回〈優勝大会〉で『ジュニア大賞』を受賞した方は、第44回〈優勝大会〉の「大賞部門」にシード出場することができます。 |
表彰 | 〈予 選 会〉 「ジュニア部門」から最大3人、「大賞部門」から最大7人、山形県大会に出場していただく方を選びます。 〈山形県大会〉 「ジュニア部門」から『優秀賞』1人、「大賞部門」から『優秀賞』2人を選びます。各部門の『優秀賞』受賞者は〈優勝大会〉に出場します。 第44回NHK東北民謡コンクール 優勝大会 [日程]2023年2月12日(日) [会場]マルホンまきあーとテラス 大ホール(宮城県石巻市開成1-8) ※詳しくは、ホームページや放送を通じてお知らせします。 |
結果 | 【ジュニア部門】 優秀賞1人 佐藤 美玖さん 曲名「酒田船方節」 【大賞部門】 優秀賞2人 滝口 里奈さん 曲名「村山馬喰節」 佐藤 敬次郎さん 曲名「山形木挽唄」 ※歌唱順 |
出場申込 | 出場をご希望の方は、「出場申込用紙」(別紙)にご記入のうえ、郵送またはFAXでお送りください。 ◆出場申込用紙はこちら◆ (締め切り)2022年12月7日(水)<必着> 【郵送の場合】 〒990-8575(住所不要) NHK山形放送局「民謡コンクール山形県大会」出場係 【FAXの場合】 (送信先)023-624-3148 *ご応募の際にいただいた情報は、番組制作や出場のご連絡のほか、来年度以降の大会出場のご案内・NHKの放送・イベント・配信事業の紹介やお知らせ、アンケートの送付に使用させていただくことがあります。 |
観覧 | 予選会・山形県大会ともに入場無料・観覧自由です。 ※新型コロナウイルス感染防止策のため来場者数に上限を設け、満席の場合は入場を制限させていただくことがあります。またご来場された方のお名前と連絡先をお伺いします。 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、無観客での実施、または観覧者を事前応募とする場合がございますのでご了承ください。 |
放送予定 | <NHK―FM> 2023年1月27日(金) 午後6時~午後6時50分(山形県域向け) ※山形県大会のみ放送 ※配信後から1週間 らじる★らじる にて聴き逃し配信を行います。 |
問合せ | NHK山形放送局 電話 023-625-9510(平日/午前9時30分~午後6時 12月29日~1月3日の期間は除く) NHK山形放送局 ホームページ https://nhk.jp/yamagata |
※新型コロナウイルスの感染状況、荒天などの影響によりコンクールを中止する場合があります。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。また、事情により演出など番組内容を変更する場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保健所など公的機関へお客様の情報を提供する場合があります。その場合、当日ご来場いただいた方のお名前など詳細をお聞きすることがあります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
