NHKオンライン > イベント・インフォメーション > 第90回NHK全国学校音楽コンクール 東京都コンクール
文字サイズの変更小中大

第90回NHK全国学校音楽コンクール
東京都コンクール

開催終了募集終了

ロゴスペース

NHKでは、合唱を通して小学校、中学校、高等学校の児童・生徒の健全な成長と、豊かな感性を育てることを目的に「NHK全国学校音楽コンクール」を実施してきました。
2023年度は、第90回となる節目の年です。
「東京都コンクール」は、以下の通り開催しますので、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。


2023年4月3日


日程 【予選】
高等学校の部A  7月24日(月)演奏順 自由曲 結果
高等学校の部B  7月25日(火)演奏順 自由曲 結果
高等学校の部C  7月26日(水)演奏順 自由曲 結果
中学校の部A   7月28日(金)演奏順 自由曲 結果
中学校の部B   7月29日(土)演奏順 自由曲 結果
中学校の部C   7月30日(日)演奏順 自由曲 結果
小学校の部A   7月31日(月)演奏順 自由曲 結果
小学校の部B   8月1日(火) 演奏順 自由曲 結果

【本選】
高等学校の部   8月7日(月) 演奏順 自由曲 結果
中学校の部    8月8日(火) 演奏順 自由曲 結果
小学校の部    8月9日(水) 演奏順 自由曲 結果
会場 【予選】
●府中の森芸術劇場 どりーむホール
(府中市浅間町1-2)
・京王線「東府中」駅北口 徒歩7分

【本選】
●文京シビックホール 大ホール
(文京区春日1-16-21 )
・東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅直結、都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅直結、JR中央線・総武線「水道橋」駅 徒歩10分
主催 NHK、東京都小学校音楽教育研究会、東京都中学校音楽教育研究会、
東京都高等学校音楽教育研究会、東京私立初等学校協会、
一般財団法人東京私立中学高等学校協会、公益財団法人府中文化振興財団、文京シビックホール(公益財団法人文京アカデミー)
後援 文化庁、東京都教育委員会、全国放送教育研究会連盟
コンクールへの参加方法 参加は無料です。
東京都コンクールへ参加ご希望の学校は、
NHK全国学校音楽コンクールのホームページと合わせて
「東京都コンクールのご案内(PDF)」をご確認ください。

お申し込みの際は、ホームページの「WEB申込」をご利用ください。(ダウンロードした申込用紙に手書きで記入いただくことも可能です)
必要事項を入力・印刷したものに学校長が記名・押印の上、以下の宛先までお送りください。
※詳細は「参加のご案内」をご覧ください。

【参加申込書 提出先】 
〒150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1 
NHKメディア総局展開センター「NHK全国学校音楽コンクール」事務局

【しめきり】
6月5日(月)必着

フリー参加 
審査をともなわないフリー参加も受け付けます。
歌唱人数は、30人までに限らせていただきますが、複数校での合同参加も可能です。
自由曲、課題曲いずれか一方の演奏でも構いません。(自由曲の演奏時間は参加規定に準じます。)
フリー参加を希望される場合は、「参加申込書」の「部門」の欄と「フリー参加」に○をしてください。

関東甲信越ブロックコンクール出場校選出方法
各部門とも、それぞれの都県コンクール参加組数(フリー参加を除く)が49組までは1校、50組以上の都県からは2校の学校が出場できます。加えて、前年度ブロックコンクールの金賞および銀賞を受賞した学校の都県からは、受賞校数分の学校が出場できます。(ただし、同一都県から最大3校まで)

東京都からは、各部門3校ずつブロックコンクールに出場していただきます。
関東甲信越ブロックコンクールは以下の日程で開催いたします。
日程:9月 9日(土)中学校の部
   9月10日(日)小学校の部/高等学校の部
       
会場:ソニックシティ大ホール(JR大宮駅西口徒歩3分)
関東甲信越の各地区コンクールの金賞受賞校が出場。全国コンクールをめざして演奏していただきます。
参加説明・抽選会 【日 時】
2023年6月25日(日)
<小学校の部> 説明会/午前10時30分~正午
<中学校の部> 説明会/午後 1時30分~午後3時
<高等学校の部>説明会/午後 4時15分~午後5時45分

※各回30分前から接続開始

【実施方法】
「Microsoft Teams」を利用したオンライン会議で行います。
※オンライン会議参加用のURLおよび参加方法は6月16日(金)頃参加申込書に記載いただいたメールアドレスへご連絡します。

【参加者】
各参加校の代表者(担当の教職員が望ましいですが、代理の教職員、代表生徒でも構いません)

【内 容】
参加に関する諸注意等の説明。予選参加日・演奏順を決めるための公開抽選会。(オンライン会議のため、抽選は公開により事務局が代理で行います。)
楽譜の提出 「自由曲の楽譜6部」と「楽譜提出チェックシート」を6月16日(金)までに、ご郵送ください。(審査、計時、放送のために必要になります。)
必ず全ての楽譜の表紙左上に学校名を明記し、演奏する曲目ページに付箋をつけてください。複数曲の場合は付箋に歌う順の番号をご記入ください。外国語曲(原語で演奏)の場合は、翻訳者を明記の上、「歌詞の和訳(1部)」もご提出ください。
※自由曲の改変を行う場合は、「楽譜の許諾に関する報告書」をあわせてご提出ください。
※楽譜の改変を行う場合、もしくは楽譜上で改変が認められている楽曲を演奏する場合、どの箇所をどう改変するか楽譜に明記して提出してください。
※ダウンロード楽譜を提出する場合は、必要部数を購入のうえ、購入を証明する書類(購入完了メールや領収書の写しなど)を楽譜に添付してください。
※委嘱曲、未出版楽譜、廃盤楽譜等を提出する場合は、「楽譜の許諾に関する報告書」をあわせてご提出ください。
※フリー参加の場合、自由曲楽譜の提出は1部で構いません。

【楽譜関連 提出先】
〒150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1 
NHK第1制作センター<教育・次世代>「NHK全国学校音楽コンクール」事務局

【しめきり】
6月16日(金)必着
観覧 予選・本選ともに入場無料。
入場は自由ですが、未就学児の入場はできません。
※満席の場合には入場をお断りさせていただくことがあります。
問合せ 【NHK全国学校音楽コンクール事務局】  
電 話:03-5455-4284(平日 午前10時~午後6時)
FAX:03-3481-1372
【ホームページ】
nhk.jp/ncon/
放送予定 本選の模様をFMとEテレで放送予定です。

【NHK―FM】(東京向け)
8月29日(火)小学校の部  午後4:00~午後6:00
8月30日(水)中学校の部  午後4:00~午後6:50
8月31日(木)高等学校の部 午後3:50~午後6:50
※らじる★らじるで聴き逃し配信(放送後1週間)があります。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=F478_01

【Eテレ】(関東地方向け)
8月31日(木)午前1:00~ ※水曜深夜
※本選出場校の課題曲演奏をご紹介します。
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)があります。
https://www.nhk.jp/p/ts/KQ3P5GWW6J/plus/
代替日・開催方法の変更 天候や災害などの影響でコンクールを予定通りに行うことができなくなった場合は、日程や会場を変更したり、開催方法を変更する場合があります。
戻る