
NHK学生ロボコン2023
~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~

NHKとNHKエンタープライズは、「NHK学生ロボコン2023~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」を次のとおり実施します。
本大会は、与えられた競技課題をもとに、自らのアイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通して技術力と独創力を競うもので、全国から事前審査を通過した学生チームが出場します。本大会の優勝チームは、2023年8月にカンボジアで開催される「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2023カンボジア・プノンペン大会」に、日本代表として出場します。
2023年4月12日
日時 | 2023年6月4日(日) 開場:午前11時30分 開演:午後0時30分 終演予定:午後6時 |
---|---|
会場 | 大田区総合体育館 (〒144-0031 東京都大田区東蒲田1-11-1) |
主催 | NHK、NHKエンタープライズ |
後援 | 文部科学省、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本ロボット学会 |
協賛 | パナソニック コネクト株式会社、トヨタ自動車株式会社、 マブチモーター株式会社、株式会社ナガセ、ローム株式会社、東京エレクトロン株式会社 SMC株式会社 |
協力 | NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社 |
競技テーマ | 「Casting Flowers over Angkor Wat」 競技はゴムホースで作った、赤と青の輪を使った「輪投げゲーム」です。うさぎロボットとぞうロボットの2台のロボットが協力して、花に見立てたリングをアンコールワットエリアにある11本のポールに投げ入れます。試合終了時に、それぞれのポールの一番上にリングを入れたチームがポールのポイントを獲得できます。アンコールワットを模したステージに、赤と青のカラフルな花(輪)が飛び交います。決められた8つのポールの得点を全て獲得した状態を「チェイヨー」と呼び、チェイヨーを達成した瞬間にそのチームは試合に勝利します。 |
出場チーム | 都道府県 学校名 チーム名 北海道 北見工業大学 Team Onion 茨城県 筑波大学 つくばろぼっとサークル 埼玉県 ものつくり大学 イエロージャケッツ 東京都 工学院大学 KRP 東京都 電気通信大学 ロボメカ工房 東京都 東京工科大学 プロジェクトR 東京都 東京工業大学 Maquinista 東京都 東京大学 RoboTech 東京都 東京農工大学 R.U.R 東京都 早稲田大学 早稲田大学ROBOSTEP 神奈川県 横浜国立大学 Robo+ism 新潟県 新潟大学 科学技術研究部 新潟県 長岡技術科学大学 Robopro長岡 富山県 富山大学 TomiRobo 石川県 金沢工業大学 雲雀 愛知県 豊橋技術科学大学 とよはし☆ロボコンズ 愛知県 豊田工業高等専門学校 RoboSharp 京都府 京都大学 京大機械研究会 京都府 京都工芸繊維大学 ForteFibre 大阪府 大阪大学 Robohan 大阪府 大阪工業大学 大工大エンジュニア 福岡県 九州大学 KURT |
表彰 | 優勝、準優勝、アイデア賞、技術賞、デザイン賞、 奨励賞(入賞以外の出場チーム)、特別賞(協賛団体) |
観覧応募 | 入場無料。 画面下の「申込みフォームはこちら」をクリックしてお申し込みください。 <ご入力いただく内容> 1.名前 2.メールアドレス 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号 6.年齢 ○お申し込みはお1人様1件に限らせていただきます。同一住所・同一電話番号・同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。複数お申し込みいただいても1件として取り扱います。(マンション・アパート名の後に部屋番号を正しくご入力ください。) ○架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号、メールアドレスでのお申し込みはお断りします。入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。 ○1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。 ○18歳未満の方が応募する際には、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の承諾の有無」と「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力してください。 ○ご応募いただいた方には受付確認メールをお送りします。 ○応募多数の場合は抽選の上、当選された方には入場整理券(1枚2人様)を5月17日(水)以降に郵送します。落選された方には5月17日(水)午後3時以降に落選通知メールをお送りします。 *受信拒否設定等をされている方は、あらかじめnhk.jpからのメールを受信できるよう設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は、こちらからお送りするメールを受信できない事があります。 ○インターネット売買サイト等での入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的としたお申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。 ○インターネット売買サイト等での入場整理券の偽造や架空出品にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。 ○新型コロナウイルスの感染状況や、荒天などの影響により大会を中止する場合があります。その場合、振替はございませんので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ○ご応募の際にいただいた個人情報は、抽選結果のご連絡、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信のご案内、アンケートのお願い、「受信料の窓口サイト」のご紹介に利用させていただきます。ご提供いただいた個人情報については、利用目的が達成され次第、遅滞なく消去いたします。NHKの個人情報の取り扱いについては、「一般分野プライバシーポリシー」および「NHKイベント・インフォメーションにおける個人情報保護について」をご確認ください。 |
しめきり | 2023年5月9日(火)午後11時59分 |
放送 | 総合テレビで放送予定 |
参考 | 「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2023カンボジア・プノンペン大会」 主 催/ABU(アジア太平洋放送連合) 主 管/ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2023カンボジア・プノンペン大会実行委員会 期 日/8月27日(日) 会 場/Morodok Techo National Stadium (Indoor Stadium) |
問い合わせ | NHK学生ロボコン事務局 03-5454-3971(月~金 午前10時~午後5時※祝日除く) ホームページ ※クリックするとNHKサイトを離れます |
