放送受信料
家族割引のお手続き

サイトメッセージのテストです(2020/09/01掲載)


システムメンテナンス実施のお知らせ

9月1日(火)午後9時00分~3日(木)午後1時00分の時間帯で、下記お手続きがご利用できません。

  • ・クレジットカードのお支払(インターネットでお手続き)
  • ・クレジットカード一時払

大変ご迷惑をおかけしますが、郵送お手続きまたはメンテナンス終了後にご利用をいただきますよう
お願いいたします。

お手続き方法の選択

家族割引は、インターネットまたは郵送でお手続きいただけます。お手続き方法によってご用意いただく書類が異なりますので、以下をご確認ください。

※割引の適用開始は、お申込み月ではなく、NHKにおいて適用要件の確認ができた月からとなります。



インターネットでお手続きの場合

家族割引は、インターネットで簡単にお手続きいただけます。
以下の必要書類をご用意のうえ、撮影した写真データをアップロードしてください。


社員証
社員証
単身赴任の方に限ります
健康保険証
健康保険証
単身赴任の方に限ります
学生証
学生証
学生の方に限ります

※2024年12月2日から保険証の新規発行が終了していますが、お手元の保険証は有効期限内であれば証明書類としてご使用いただけます。(券面に有効期限の記載がない場合は、現行の保険証利用の猶予期間が終了する2025年12月1日まで証明書類としてご使用いただけます。)

※健康保険証として利用登録をされているマイナンバーカードは、証明書類としてご使用いただけませんのでご注意ください。

※マイナンバーカードを健康保険証として利用登録をしていない方に交付される「資格確認書」も証明書類としてご使用いただけます。


アップロードいただく写真データは撮影前または撮影後に一部をマスキングいただきます。マスキング方法は以下をご確認ください。

【社員証のマスキング方法】

社員証のマスキング方法

健康保険証のマスキング方法はこちら

プリペイドカード機能付き学生証のマスキング方法はこちら


インターネットでお手続き≫


郵送でお手続きの場合

以下のいずれかの書類をご準備の上、お手続きください。

【同一生計が確認できる書類の例】

(学生の方、単身赴任の方などの場合)

・仕送りに利用している通帳/振込利用明細
(払込者と振込先がわかる部分)
・源泉徴収票(扶養家族の氏名が確認できるものに限る) など

(別荘・別宅等の場合)

・登記簿謄本、賃貸契約書、固定資産税納税証明証 など


郵送をご希望される方 手続き用紙のご請求≫

手続き用紙を郵送でお届けしますので、ご記入・押印の上、ご郵送ください。
郵送までに2週間前後かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


上記以外にも 親元/自宅等と同じ口座やクレジットカードでお支払いただくことにより、家族割引をお申込みいただくこともできます。詳しくは、お電話でのご連絡をお願いいたします。